茨城 筑波山神社
ひとり旅の思い出の記録 ·͜·
筑波山神社
(つくばさんじんじゃ)
- 所在地
- アクセス
つくばエクスプレスで秋葉原より
つくば駅まで45分
筑波山シャトルバス40分
筑波山神社入口で下車、徒歩10分
常磐自動車道土浦北ICより
国道125号線経由約40分
(有料駐車場有)
- 御祭神
筑波男大神 伊弉諾尊
(イザナギノミコト)
筑波女大神 伊弉冊尊
(イザナミノミコト)
- ご利益
縁結び、夫婦和合、家内安全、子授け
開拓、交通安全、豊作や大漁、厄除など
私は電車とバスで向かいました。
バスの時間までつくば駅周辺を散策。
つくば市産の米粉を使った
シフォンケーキを食べてお腹を
満たすことに。
生クリームとイチゴがサンド
されていました ·͜·
バスに揺られて、降車した後は
道なりに歩いて到着です。
筑波山神社には日枝神社、春日神社、
厳島神社、1年に4回のみ参拝者の
渡橋が許される御神橋など見どころが
たくさんあります。
市指定文化財の随神門
県内随一の規模だそう。
拝殿
手水舎
名物のガマの油売り口上
準備中です。
芽吹き。
そして開花。
この日は筑波山神社のすぐ隣にある
江戸屋さんに宿泊しました。
創業390年と歴史あるお宿です。
部屋に行く途中にガマガエルを発見。
畳の部屋で売店で買った漬物を
食べつつ、テレビもスマホも見ずに
自然の音を感じながらのんびり
ごろごろと過ごしました。
温泉にゆっくり入って
ふかふかのお布団でぐっすりです。
ただひとつの後悔といえば
夕食付にしておけば良かったこと。
周辺に飲食店があまりなかったので
宿で地元食材が使われた料理を
堪能したかった...
そのとき食べたお蕎麦。
翌朝も筑波山神社にお参りをして
帰路につきました。
1泊したおかげで心ゆくまで
筑波山神社を見て回ることが
できたひとり旅となりました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
応援していただけると嬉しいです·͜·