栃木旅行 鳴き龍とオムライス
思い出の振り返り記事 ·͜·
彼と付き合って初めての
旅行は栃木県でした。
定番の日光東照宮へ。
境内の薬師堂にはヒノキ板に
描かれている縦6m、横15mの
龍の絵があり、とても迫力があります。
その龍の頭付近で拍子木を打つと
甲高い音が鳴り、それが龍の鳴き声の
ように聞こえることから「鳴き龍」
と呼ばれています。
胴体や頭以外のところで
拍子木を打っても音が鳴らないんです!
不思議ですよね。
天井が龍の頭付近で凹んでいるため
音が多重反響する現象のようなのですが
意図的なのか偶然が重なったのか...
薬師堂の鳴き龍の見学を終えると
鈴鳴龍守を発見しました。
チリンチリン♪と心地良い
鈴の音が鳴るお守りです。
記念にお揃いで購入しました。
彼は黒で私はピンク。
今も大切に持っています。
縁結びで有名な日光二荒山神社へと
続く参道で因幡の白兎を発見しました。
かわいい ·͜·
お腹も空いたので日光東照宮近くの
游晏山房(ゆうあんさんぼう)という
洋食屋さんでお昼ごはん。
木々に囲まれた場所にひっそりと
佇むレトロな建物。
彼はビーフシチュー、私はオムライスを
頼みました。
店員さんがオススメしてくれた
ジンジャーエールを飲みながら
料理を待ちます。
カナダドライやウィルキンソン以外の
ものってあまり飲んだことがないので
どんな味か楽しみです。
Bruce Cost
フレッシュジンジャーエール
ラベルがかわいくて私好み。
ジンジャーが主張しすぎず
とても飲みやすかったです。
これが一番好きかも知れない♪
販売もしているので、帰りに買って
帰ろうと彼と話していたのに
すっかり忘れてしまいました。
窓から見える木々に心癒されます。
とても静かで落ち着く場所。
いよいよオムライスが到着!
初めて見るオムライスに
少し戸惑いを感じます(笑)
ごはんの形はオムライスですが
その見た目からチャーハンを
イメージしてしまいました。
たまごとごはんが混ぜて炒められていて
その中にはゴロっとした牛肉が
入っています。
特製のデミグラスソースと合わせると
とても上品な味。
私にとって斬新なオムライスとの
出会いでした。
彼との思い出の味。
付き合って間もない頃だったので
とても初々しかったなぁ。
今思い出しても顔がほころぶくらい。
あの頃の初々しさはもうありませんが
これからも夫婦仲良く過ごして
いきたいものです。
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
応援していただけると嬉しいです·͜·