生活の変化
転勤前と転勤後の現在の変化を
考えてみました。
○料理をするようになった
転勤前はほぼ外食。エンゲル係数が
高めなわが家でした。
現在は平日は自炊、週末に外食
と自炊メインになったので、料理を作る
機会がぐんと増えました。
とは言っても
朝ごはん:ヨーグルトやバナナを食べる
昼ごはん:彼は外食、私はお弁当、時々外食
なので料理を作るのは平日の夜と週末だけ
なんですけどね。
それでも作る機会が増えたし、嬉しいことに
食費も転勤前と比べて減りました。
ちなみにお弁当ですが、
彼は付き合いもあるので
作らないことにしています。
私も楽だからラッキーです。
私も彼も結婚を機にお小遣い制にしたの
ですが、私は節約と健康維持のため
お弁当にしています。
手抜きのお弁当だけど...
作るのが面倒な時は外食です·͜·
○規則正しい生活になった
転勤前の睡眠時間は5,6時間。
休日の午前中は寝て過ごす。
そんな不摂生だらけの生活でした。
現在は日付けが変わる前に寝る。
休日は目覚ましがなくても
早めに起きて、掃除や洗濯をしたり
録画した2時間ドラマを見るのが
ルーティンになっています。
歳をとったから早起きになったのでは
ないと信じたいです。笑
○私の収入が減った
転勤前の方が稼いでいたので
これは悲しい変化です。
今は派遣のフルタイムで働いていますが
稼ぎが減った代わりに、家事ができる時間が
増えたので、これはこれで良かったのかも。
○家族や友達に会えない
コロナのおかげで余計に
会う機会がなくなってしまいました。
リモート飲み会やLINEで気軽に
顔が見れたり連絡が取れるものの
やっぱり会って話したいですね。
私が好きな映画
「食べて、祈って、恋をして」のセリフから
「壊すことも大事。そこから新しい
自分が生まれるのです。」
人は変化を嫌うもの。とよく言いますよね。
私にはその言葉がぴったりで
変化を怖がっていました。
変化の先には良い面もそうでない面も
たくさんある。
私にとって「転勤」がもたらして
くれた大きな変化。
戸惑うことも、足踏みすることもあるけど
少しずつ、前に進んでいます。
読んでくれてありがとうございます·͜·